障害者施設で働く生活支援員の仕事内容

障害者施設ってこんなところ
「生活支援員」について

「生活支援員」について

障害者施設の中で働いている職種の一つである、生活支援員の仕事内容やその特徴などについて紹介しています。利用者の身の回りの支援や生産活動などにおいて、生活に密着しながら利用者の自立を支援しています。


業務内容

生活支援員は施設内において利用者の日常生活上の支援と、身体機能や生活能力の向上に関する支援を行います。またこれらの他にも創作活動や生産活動についての支援も行います。
日常生活における支援には衣服の着脱や食事の介助といった内容があります。そして生活能力の支援については入浴や歯磨き、掃除などの習慣をつけるために決まった時間に支援したりすることで自立に向けたサポートを行います。掃除などを全て代行するのではなく、あくまで利用者本人が1人でできるようになるためにサポートをすることが仕事になります。
そして入所や退所に関わる関係機関との連絡や調整を行ったり、実習生の受け入れなどに関しても連絡したり調整をする仕事もあります。実際に自分の手で直接利用者をサポートする仕事内容の他に、職員や関係機関との相談・調整を行う仕事もあるのです。

似た職種との違い

地域生活支援員と家庭生活支援員という職種があります。名前が似ているので混同している人もいるかもしれませんが、2つとも生活支援員とは違う仕事内容の職種です。では、それぞれ生活支援員と比べてどういったところに違いがあるのでしょうか。
まず家庭生活支援員の違いに関してですが、家庭生活支援員はひとり親家庭等日常生活支援事業においての生活指導を行う職種になります。そのため乳幼児の保育や児童に関するサポートが仕事となるため、生活支援の障害者を対象として生活をサポートする仕事とは役割も内容も異なります。
次に地域生活支援員の違いに関してですが、地域生活支援員は国が進めている地域生活支援拠点等の整備に関する仕事を行います。障害を持っている方の相談や助言を行ったり、公的機関と連携をしてサポートする業務などが中心となります。そのため似たような仕事内容もありますが、生活支援員とは異なる職種となります。

必要な資格は?

生活支援員として働くために必要な資格や実務経験というのはありませんので、未経験者でも無資格からでも生活支援員として働くことができます。未経験歓迎の求人も多くありますが、介護福祉士や社会福祉士などの資格は持っていると転職や就職に有利に働くことが多いです。また介護福祉関係の資格で最も取得しやすい資格の介護職員初任者研修も評価されます。

障害者施設とは

サービス提供責任者として障害者施設で働いてきた私が「障害者施設ってこんなところ」と紹介しているサイトです。障害者施設に関するご質問などがあればお気軽に連絡ください。連絡フォーム